社員保有資格
人材こそが最大の「財産」です
資格取得率は業界トップクラス。社員の国家資格取得を支援しています。
当社の商品は「技術力」であり、目に見えないその技術力を形成する「人材」こそが、最大の財産だと考えています。
各現場では3年から5年の教育計画を立て、OJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)によって人材育成を図るとともに、社を挙げて技術力の高さの証明である国家資格の取得を推進しています。
資格取得試験の受験費用は、合格時に会社が負担し、資格を取得するごとに「技術手当」を給料に反映。
最高で月額4万5000円の技術手当が支給されます。
こうした取り組みの結果、資格取得者の数は業界トップクラスを維持しており、複数の国家資格の取得者も珍しくありません。資格保持率の高さは、そのまま顧客や業界からの高い信頼につながっています。
社員保有国家資格 2025年3月現在
| 電気主任技術者 | 2種 | 4人 |
| 電気主任技術者 | 3種 | 28人 |
| エネルギー管理士 | 10人 | |
| 電気工事施行管理技士 | 1級 | 51人 |
| 電気工事施行管理技士 | 2級 | 15人 |
| 管工事施工管理技士 | 2級 | 3人 |
| 電気通信施工管理技士 | 2級 | 7人 |
| 電気工事士 | 第1種 | 78人 |
| 電気工事士 | 第2種 | 98人 |
| 計装士 | 1級 | 34人 |
| 計装士 | 2級 | 13人 |
| 機械保全技能士〈電気系〉 | 1級 | 28人 |
| 機械保全技能士〈電気系〉 | 2級 | 42人 |
| ソフトウェア開発技術者 | 1人 | |
| 基本情報技術者 | 5人 | |
| ITパスポート | 7人 | |
| 一般計量士 | 1人 | |
| 放射線取扱主任者 | 3人 | |
| 公害防止管理者 | 大気・水質 | 5人 |
| 工事担任者 | 9人 | |
| ボイラ整備士 | 38人 | |
| ボイラ技士 | 特級 | 2人 |
| ボイラ技士 | 1級 | 3人 |
| ボイラ技士 | 2級 | 15人 |
| 消防設備士 | 甲4類 | 24人 |
| 消防設備士 | 乙7類 | 30人 |
| 危険物取扱主任者 | 乙4類 | 57人 |